574件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

松任グリーンパークは、加賀産業道路沿いに昭和63年に開設され、水と緑のふれあい広場、いこいの広場サンスポーツランド松任、ふれあい広場のほか、姉妹都市である静岡県藤枝市の藤を育てる会の協力、指導による藤棚(全長310メートル)があり、5月上旬には満開になる藤の花を見に多くの方々が訪れ、市内のこども園遠足先にもなっています。 

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

記 1 新型コロナウイルス感染拡大への対応 2 アフターコロナ・ウィズコロナを見据えた支援 3 商工業振興並びに地域振興事業対策予算の十分な確保 4 活力あるまちづくりに向けた支援施策 5 起業家支援補助金制度の改正 6 デジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進支援 7 姉妹都市「藤枝市」のPR拡充 8 公共工事並びに用度品等地元企業への優先発注 9 地域高規格道路 小松白川連絡道路整備促進

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

そこで、姉妹都市藤枝市が、A4用紙が入るプラスチック製ファイルに替わり紙ファイルを作成して配布しているということです。本市でも藤枝市と連携をしまして、このA4用紙が入る紙ファイルの使用を推進してはいかがでしょうか。 また、できるだけプラスチック製品を使わないような啓発を積極的に行わなければならないと考えますけれども、市の見解を伺いたいと思います。 ○大屋潤一議長 山田市長。     

輪島市議会 2021-12-07 12月07日-01号

次に、姉妹都市萩市への表敬訪問についてご報告を申し上げます。 11月11日に山口県萩市の田中文夫市長をはじめといたします萩市の皆様方表敬訪問させていただき、姉妹都市提携して30年以上となるこれまでの両市の歩みを振り返りますとともに、互いの歴史文化を尊重し合うなど、交流をより一層深めてまいったところであります。 今後とも相互のさらなる発展と友好の絆を深めてまいりたいと考えております。 

野々市市議会 2021-12-01 12月01日-01号

特に本市友好姉妹都市であるニュージーランド・ギズボーン市との交流には架け橋となっていただきたいと思っておりまして、大いに期待をするところでございます。 次に、令和4年度から10か年のまちづくり計画、第二次総合計画についてであります。 11月12日に、野々市市総合計画審議会から、昨年9月から約1年かけて計画案を取りまとめいただいた第二次総合計画案の答申がございました。

輪島市議会 2021-03-16 03月16日-02号

主なものといたしましては、輪島市民まつりをはじめ、わじま里山里海まつり、千枚田結婚式クルーズ船の寄港、全日本競歩輪島大会輪島美術展、そして姉妹都市友好都市との交流事業などでありますが、今年度中止または延期となった事業につきましては、現在のところ、おおむね来年度において実施の予定となっております。

小松市議会 2020-12-16 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2020-12-16

それで、国際的な花と緑の文化の普及という面につきましても、芦城公園の中にブラジル、イギリスロシア、中国、ベルギー、こういう姉妹都市で5か国9本の花木、これが植樹されておるというようなこともやっておりますし、友好の庭という事業につきましては、イギリスゲイツヘッドイングリッシュガーデンベルギー・ビルボールド市のバラ園というようなことを平成13年、26年というようなことでやっておる。

野々市市議会 2020-12-08 12月08日-02号

企画振興部長北洋一君)登壇〕 ◎企画振興部長北洋一君) 職員が使用するWEB会議システムにつきましては、現在、庁舎及び保健センターにおいて環境を整備し運用を行っており、先般開催いたしました総合計画審議会や、金沢工業大学と連携して開催しましたSDGsの研修会などの各種会議研修、そして姉妹都市ギズボーン市との近況確認など、外部との連携の際にも活用しております。 

輪島市議会 2020-03-18 03月18日-04号

その主な内容でありますが、近年、相次ぐ自然災害に迅速かつ機動的に対応するため、ドローンを配備する費用や、本年、山口県萩市との姉妹都市提携が30周年を迎えるに当たり、文化交流などの記念行事を行うための費用障害のある児童生徒学習活動上のサポートを行うために、特別支援教育支援員を増員する費用、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されております黒島地区において、災害から市民観光客皆様方の生命や財産

金沢市議会 2020-03-13 03月13日-04号

幸い、フランスロシア姉妹都市がある国でもありますので、姉妹都市も一つの起点として交流を続けていくことによって、それぞれの国で開催されているスポーツ大会相互若手選手を派遣し合うような交流実現に向けて、調整を図っているところであります。 その受入れ体制金沢市としてどんな体制をとっているのかということです。まずは、オリンピック・パラリンピック関連事業推進本部を設置いたしました。

輪島市議会 2020-03-03 03月03日-01号

本年、姉妹都市であります山口県萩市との友好提携が30周年を迎えるに当たりまして、萩市民号皆様方をお迎えするほか、本市から萩市へ輪島市民号が訪問し、文化交流などの記念事業を行うための費用を計上いたしております。 次に、教育支援員等配置事業についてであります。 障害のある児童生徒学習活動上のサポートを行うため、特別支援教育支援員を増員し、配置をするために必要となる費用を計上いたしております。 

白山市議会 2020-02-25 02月25日-01号

また、昨年、姉妹都市提携の再調印で訪れたアメリカ・コロンビア市からは、高校生訪問団が本年6月に来市され、国際高等専門学校白山麓キャンパスでの授業体験中心としたサマープログラムを実施することとなっており、さらなる友好の絆が深まるものと期待しております。 第7に、市民の信頼に応えるまちづくりについてであります。 

金沢市議会 2019-12-12 12月12日-04号

板橋Cityマラソンであったり、目黒であったり、能登和倉万葉里マラソン加賀温泉郷マラソン、そしてまた、姉妹都市マラソン大会にもチラシ、当然その国の言語にしたチラシを配布しているところであります。また、御協力いただけるマラソン大会がありましたら、例えば京都や名古屋ウィメンズ長野マラソンといったところにはブースを出させていただきまして、チラシをお配りしながら発信をしているところであります。

金沢市議会 2019-12-11 12月11日-03号

先般、議会の派遣によって、姉妹都市ナンシー市とゲント市を中心に幾つかの都市を回ってきました。ナンシー市とゲント市ともに市長が出迎えてくださって、大変な歓待を受けてまいりましたが、市長も何度かお伺いしているというふうに聞いておりますけれども、初めに、市長は両市の印象、また、交流の意義といったものをどのように考えておられるか教えてください。 ○松村理治議長 山野市長